2018年現在、戸板女子短期大学食物栄養科2年に在籍中の荒川祥乃さん。「チームといたん」のメンバーでありながら、学生会のメンバーとしても活動するなど、さまざまなことに挑戦しています。彼女が戸板女子短期大学でなにを学び、なにを感じ、そしてなにを伝えていきたいのか。過去・今・未来を語ります。
戸板女子短期大学を初めて訪れたのは、高校1年のオープンキャンパスで、年が2つ上の高校3年生の姉の付き添いで、訪れました。当時は、まだ正直「姉が通いたい大学」という印象だけで、まさか自分も同じように、ここに通うことになるとは思ってもいませんでした。
そんな私が、実際に戸板女子短期大学へ興味を持ちはじめたのは、高校3年生のときに参加した「ナイトオープンキャンパス」でのできごとです。
そこでは、特別企画としてお化け屋敷をやっていました。夜にオープンキャンパスをやること自体が珍しく、挑戦的な取り組みであるにもかかわらず、「こんなこともやるの!?」と、その自由度に大変驚いたのを覚えています。
職員さんも当日のスタッフであった「チームといたん」の先輩も本当に面白くて、高校生との「距離の近さ」が入学する前に抱いた印象でした。
そういったなかでも、戸板女子短期大学に入学する一番の決め手となったのは、やはり最も身近にいた姉の存在でした。姉からいろいろと戸板女子短期大学の話を聞いていて、生徒と先生との距離が近いアットホームな雰囲気がいいな、と思いました。
▲入学してすぐチャレンジした「港区わんぱく相撲ちゃんこプロジェクト」
私は最後の学生生活となる2年間でいろいろなことに挑戦したいと思い、戸板女子短期大学に入学しました。その思い通り、本当にさまざまなことに挑戦している学生生活だなと感じています。
チームといたん、学生会、学生消防団、Tennis同好会、着付け部、井部ゼミに所属させていただき、エスビー食品さんとコラボしてスパイスを使用したメニュー開発を行なうなど、忙しい日々ではありますが、毎日充実した学生生活を送っています。
特に入学してすぐに、港区わんぱく相撲大会で提供するちゃんこ開発の企画に参加させていただきました。自分たちで子どもたちにうける、ちゃんこ鍋の具や味を考えて、それを元に企業の方への試食会を行き、相撲部屋を見学した経験は、とても刺激になりました。
当日も沢山の子どもたちが「ちゃんこ、おいしい」と食べてくれて、嬉しかったのを覚えています。入学してすぐにこのちゃんこ企画に、自分から進んで参加したことで、先生方とも交流をすることができ、その後の短大生活の基盤となる出来事でした。
最近まで頑張っていたのは、学生会です。学生会のメンバーが中心になって運営するTOITA Fesでは、授業と課題のなかで企画を進めていくことが本当に大変でしたが、新しいものをみんなで創り上げていくことの素晴らしさを身をもって感じることができました。
大きなイベントが終わってしまった今、卒業までみんなが楽しめるような企画を考えていきたいと感じています。
今は、「栄養士」「フードスペシャリスト」「フードコーディネーター3級」の3つの資格をとるための勉強も頑張っています。
実は、この3つの資格を同時にとれるというのも戸板女子短期大学への入学を決めたひとつでした。3つの資格をとるために単位も上限までとる必要があり、授業や課題に追われる日々ですが、栄養士実力認定試験で良い成績を収めることを目指して頑張っています。
私は、短大には生徒が参加できる企画などあまりないのでは、と思っていました。しかし、戸板女子短期大学では2年間という短い期間のなかで、このようなイベントや企画のような貴重な経験ができます。「短大生が主役になれるところ」が、この大学の最大の魅力だと思います。
▲食育ゼミ「井部ゼミ」でイベントにも積極的に参加しています
そんな短大生活のなかで、私が一番大切にしていることは「挑戦」です。
戸板女子短期大学で過ごす2年間が、私にとって最後の学生生活となります。だからこそ、「あのとき参加していればよかった」と後悔したくないので、やりたいと思ったら、積極的に挑戦するように心がけています。
これまでさまざまなことに挑戦してきましたが、私が今、目指しているのは、「学校栄養職員」です。
これまでの学生生活で出会ってきた、たくさんの素敵な先生たち。親身になって相談を聞いてくれる先生、一緒に全力で遊んでくれる先生、尊敬できる先生など、素敵な先生と出会うたびに強い憧れを抱いてきました。
私は教員ではなく栄養士としてですが、私も子どもたちに何か影響を与えたり、子どもたちから憧れてもらえたりするような存在になりたい、と思ったのが学校で働きたいと思った大きな理由です。
また、食を通してたくさんの人を健康にしたいと思っています。特に小さい頃の食生活は、大人になってから規則正しい生活を送るうえで大切になると思います。だからこそ私は、健康に大きくかかわる食生活の重要性を伝え、学校給食の食育の面から、子供たちの成長を支えたいと感じました。
▲とにかく興味があることに、積極的に参加してほしいと語る荒川さん
チームといたんの活動などを中心に、戸板女子短期大学でさまざまなことを経験してきました。しかし、私の挑戦はまだまだ終わりません。
私には、これから挑戦していきたいことがひとつあります。それは、海外ボランティアです。
今まであまり興味を持ったことがなかったのですが、海外ボランティアに参加した人の話を直接聞き、日本で何不自由なく暮らしている自分がどれだけ幸せなのかを痛感し、私も誰かの役に立ちたいと強く思いました。
私と同じように幅広いことに興味がわき、どれを選択すればよいのか、全部やり切れるのだろうか、踏み出せずにいる学生はたくさんいると思います。
とにかく興味があることには積極的に参加してみてほしいです。私も今までは不安の方が勝って挑戦できないことが多かったのですが、今しかできないことはたくさんあります。そして、私には悩んだとき背中を押してくれる先輩や先生がいる。そういった環境に居られることを非常に誇りに思います。
何を、どう頑張るか、は人それぞれですが、きっと一歩踏み出した先には、私が今までの戸板女子短期大学の学生生活の中で得られたような多くの出会いや学びが待っていると思います。
これを読んでいる学生にも、ぜひ勇気を出して挑戦する学生生活を送ってほしいです。
本件に関するお問い合わせ先
戸板女子短期大学 学生部 澁谷まで
TEL 03-3451-8383