起業プロジェクト2023、ついに始まる!

戸板女子短期大学公式

産官学連携 起業プロジェクト が4月13日よりスタートしました。
商品開発から企画・PR・企業様との商談まで学生が行うという戸板女子短期大学初の試みです。

本日は初回ということで、自己紹介からミーティングがはじまりました。
そして企業様とターゲットやコンセプト等を説明して頂きました。
その課題の中から商品開発案を考案していきます。

スムーズに行動出来るようにスーパーうおかつ様・水曜日のアリス・PR等と4つのグループに分けました。

Instagramも開設したので是非チェックして欲しいです!

アカウント名

@toita_company

 

第1回目のミーティングを終え参加する学生から意気込みや感想を集めました。

「企業様からzoomや直接案件を伺い、このメンバーで魅力的な商品を開発出来たらと思います(食物栄養科1年)」

「企業様から直接話を聞いて、イメージがついた途端、急に実感が湧いてきて楽しみになりました(食物栄養科1年)」

「初めての経験ばかりで緊張と不安がありましたが、失敗を経験しても諦めずにお客様にどのような物を買ってもらえるか考えながら、自分の経験と成長に繋げていけたらいいなと思います(食物栄養科1年)」

「戸板初の試みの企画で、分からない事が多く不安だけれども全てのイメージが形になった時を考えると楽しみです(食物栄養科1年)」

「思ってた以上に企業様との交流が多く責任感が強くなった。成功させられるようたくさん挑戦し、ビジネスということを忘れずに頑張ります!(食物栄養科1年)」

「入学前から商品開発に興味があったので、今回このような企画に参加できて嬉しいです。素敵な商品を生み出せるよう精一杯頑張ります!(食物栄養科1年)」

「企業の方々からお話を聞いてこれから一緒に商品開発をしていくんだという実感をした1日でした。多くの人が笑顔になるような商品を開発できるように頑張ります!!(食物栄養科1年)」

「商品開発に興味があったので、リアルビジネス体験に参加できてとても嬉しいです!素敵な商品を作れるように頑張ります(食物栄養科1年)」

「色々なことにチャレンジしたいと思い産学連携に応募したので責任をもって自分の役割を果たしたいと思います!!頑張ります!(食物栄養科1年)」

「3つのチームの話を直接聞いていよいよ始まると言う実感が湧きました。チームで協力して大成功させたいと思います!(食物栄養科1年)」

「実際に企業と連携して商品開発に携わらせて頂くということで、責任と誠意を持って取り組みたいです(食物栄養科1年)」

「今回入学してまだ間もないですがこの様な企画に参加できてとても嬉しいです。まだ最初の段階で大変な事もあるかと思いますが、みんなと協力して楽しみながら最後まで頑張りたいと思います(食物栄養科1年)」

「産学連携は戸板女子短期大学に入学した理由の一つだったので今回企画に参加することができてほんとに嬉しいです!精一杯頑張ります(食物栄養科1年)」

「今回「リアルビジネス体験」と言うことで実際にお金を動かす責任感を感じながら頑張ります(服飾芸術科1年)」

「新しいことにチャレンジしようと思い応募しました!初めてのチャレンジで不束者ですが、どうぞよろしくお願いします(服飾芸術科1年)」

「今回私は将来の夢である商品企画ができる産学連携に参加させて頂けたので、商品のパッケージデザイン等で自分の得意を活かし頑張りたいと思います!(服飾芸術科1年)」

これからどんどん活動が増えていくので応援をお願いします!!

戸板女子短期大学公式

職員
広報部

2024年度志願者数 関東No.1の短期大学となりました。 ビューティ,ウエディング,ファッション,エンターテインメント,韓国ビジネス,エアライン,ホテル,ブライダル,美容医療,フードビジネス,経営ビジネスなどの就職に強い戸板女子短期大学公式です。 2025年より、韓国に関する体験&学びがさらに充実します。 就職率99.7%"就職に強いTOITA" 日頃の戸板女子短期大学のニュースやイベントなどをお知らせします。