【戸板栄養士会】中国伝統医学「薬膳」について part2

戸板栄養士会

こんにちは。戸板栄養士会です。

本日は前回に引き続き、戸板栄養士会幹事、生活科12回生の山口丕些子さんより、
薬膳」について、冬・春編を執筆いただきましたのでご紹介させていただきます!

今、季節は夏ですが、冷房による冷えや、コロナ禍におけるストレスなど、この時季にも役立つ内容となっています。
ぜひご参考になさってください。

前回の記事はこちら!

****

~季節の特徴と薬膳~

 冬は冬至養生・体をいたわり養生する季節

寒さや体の冷えで抵抗力が弱まり、風邪をひきやすくなる時期です。体を温める食材で

抵抗力をアップさせる寒さ対策が大事です。山芋、生姜、黒きくらげ、白きくらげ、

黒豆、黒胡麻、クコの実など、根菜類や穀類も体を温める食材です。毎日の食事つくりに取り入れてみましょう。

冬は鍋ものや煮込み料理が体を温めるのに最適です。

冷え症の人には

乾姜羊肉湯・・・乾姜(生姜)、羊肉は体を温める食材
葱や粉山椒も冷え症の人には最適。

  • 乾姜    30g
  • 羊肉    50g
  • 葱     1本
  • 粉山椒、塩 適宜

*鍋に乾姜、羊肉、水700㎖鍋を入れて煮込み、最後に葱、粉山椒、塩を加えます。

(左)冬:乾姜羊肉湯  (右)春:生姜胡桃茶(生姜とくるみのお茶) 

 

 春は風邪の影響で花粉症になりやすい

春は芽吹きの時、人の体の機能も活発になり、寒暖の差が大きく、日常生活も変化の多い、
多忙な時期です。疲れやイライラする時はストレスを取り除く陳皮(みかんの皮)、
紫蘇、はっかが気の流れを良くします。「風邪は百病の長」と言われて様々な病気の
原因になります。体を冷やさず、日常の食生活には葱、ニラ、春雨、生姜、にんにくを
取り入れるのが良いとされています。

花粉症やストレスを感じる人に

生姜胡桃茶・・・体を温めてくれます

  • 生姜スライス 2枚
  • くるみ    2~3個
  • 水      400ml

*鍋に材料を入れて30分位煮出し、お茶代わりに飲みます。

紫蘇ジュース・・・紫蘇は体を温めストレスを和らげてくれます。

  • 赤紫蘇       10枚位
  • レモン果汁又は、酢 小さじ1
  • 砂糖又は、はちみつ 適宜
  • 水         400ml

*鍋に紫蘇と水を入れ、煮出してから紫蘇を取り出しレモン汁と砂糖を加えて飲みます。

人間は大自然の中のひとつの生命体です。漢方の世界では「天人合一・てんじんごういつ」
と言う考え方があります。自然の法則・摂理・四季の変化に従って生きることを言います。
日本は四季(春・夏・秋・冬)があるため、身体に受ける影響も各々違っています。
漢方や薬膳の知恵を上手に取り入れて、体を補う季節ごとの食材を、毎日少しずつでも使って行くことが、免疫力や体力の向上に繋がって行くのではないかと思っています。。
皆さんの健康管理に、薬膳を身近なものに感じて頂ければ嬉しく思います。

山口丕些子

 


****
戸板栄養士会
戸板栄養士会への新規会員希望の方はこちらまでご連絡ください。
eiyoshi@toita.ac.jp
※会費は一切かかりません

戸板栄養士会

食物栄養科

戸板栄養士会は、食物栄養科(生活科)の卒業生会員によって成り立っています 。 様々な分野で活躍する栄養士の活動報告や時代とともに変化しつづける栄養学の最新情報を配信していきます! 社会で重要な役割を担う栄養士のスキルアップを卒業後も支援しています。