【栄養士になるには】資格の取り方、仕事内容、就職先と給料、管理栄養士との違い

戸板栄養士会

そもそも栄養士とは

栄養士は、食のアドバイザーであることを示す国家資格です。

病院や食堂、自治体などで主に「栄養指導」と「給食提供」を行います。

  • 栄養指導…食生活のアドバイスを行う。子どもに対する食育も栄養指導の一つ
  • 給食提供…献立作成、食材発注、調理と様々な工程が含まれる。食中毒予防なども重要

同じ栄養士でも、就職先によって業務内容は大きく変わります。職場ごとの特徴は次の章を参考にしてください。

主な就職先と、職場ごとの特徴

主な就職先と職場ごとの特徴は以下の通りです。

働き方の特徴や魅力
病院・社会福祉施設・介護施設 病状などに応じた食事を提供する。栄養士は調理作業がメイン
給食管理センター 施設によっては子どもと関わる機会も多い。栄養バランスや食育を意識した献立作りが重要
社員食堂 カフェテリア式や定食スタイルなど、提供方法はさまざま。顔なじみの利用者ができやすい
飲食店・食品メーカー 人々のニーズや流行を捉えてメニューや商品の開発を行う
自治体(市町村役所) 幅広い年代を対象に栄養指導も行う。福利厚生が充実しており、給料も年齢ごとに上がる傾向がある
スポーツ施設 今後はスポーツ施設での栄養相談など、需要が広がると予想される

栄養士は現在も活躍の場が多いですが、今後は健康志向の高まりや高齢社会においてさらなる活躍が期待されています。

スポーツ栄養も近年注目が集まっている分野です。戸板女子短期大学では授業の一環としてサッカークラブ「横浜FC」の選手食堂のメニュー開発を行いました。

管理栄養士との違い

管理栄養士は栄養士よりもさらに高度な専門知識を持つ「食のエキスパート」です。その分、資格取得は大変です。

栄養士 管理栄養士
管轄者 都道府県知事 厚生労働大臣
必要な学習期間 最短2年 4年
主な学習施設 短大、専門学校 4年制大学、4年制専門学校
資格試験 なし(授業を履修し、卒業で資格取得) あり(履修後に国家試験を受験)
病気の人への栄養指導 できない できる

特に重要なのは、①資格試験の有無と②働き方の違いです。

まず、管理栄養士は大学や専門学校(養成施設)卒業後に国家試験を受けなければいけません。また栄養士と管理栄養士では職場によって働き方が異なります。例えば、病院での栄養指導は管理栄養士が行うと法律で定められています。そのため、病院で働く栄養士は主に調理を行います。

他の資格との違い

現在は食に関する資格が多く存在しますが、栄養士のような国家資格は多くありません。

また栄養士免許の取得には定められた学校(養成施設)を卒業する必要があります。その分資格としての信頼性が高く、資格手当が支給されたり就職条件に定められたりします。

栄養士 食生活アドバイザー フードコーディネーター
資格の種類 国家資格 民間資格 民間資格
資格試験 なし あり あり
通信講座での学習 不可能 可能 可能
独学での取得 不可能 可能 可能
備考 養成施設での履修でのみ取得可能 3級と2級がある。ともに資格試験あり 認定校では試験なしで3級の取得が可能

進学先によっては栄養士とともに多くの資格取得を目指せます。例えば、戸板女子短期大学では栄養士の他に①フードコーディネーター、②フードスペシャリスト、③テーブルコーディネーター、④デリカアドバイザーの資格取得も目指すことができます。

社会人になってからも資格をとれる?

栄養士は18歳以上であれば、何歳からでも資格取得を目指すことができます。ただし、取得には栄養士養成施設といわれる大学や短大、専門学校に通わなければいけません。従って、各学校における入学資格を満たす必要があります。

給料とやりがい、大変なところ

栄養士は大変なところもありますが、仕事としてのやりがいに加えて私生活でも知識や技術が役立ちます。

栄養士の給料

厚生労働省が発表した令和2年度の調査結果によると、栄養士の平均年収は374万円、平均月収は26万円程度。同じ令和2年に発表された日本人の平均年収は約436万円でした。

他の職種と比べて給料が低い理由には①女性が圧倒的に多いこと(男女間の賃金格差)、②出産などによる一時的な退職が多いこと(栄養士の平均年齢は36.9歳)が挙げられます。

やりがいや魅力

栄養士のやりがいや魅力には以下のことが挙げられます。食を通して人を笑顔にできること、職場復帰のしやすさは大きな強みでしょう。

  • 私生活でも役立つ「食」について学びながら働ける
  • 患者の回復や子どもの成長を身近に感じられる
  • 人が口にするものを提供し、社会貢献を実感できる
  • 人から「美味しかった」「ありがとう」を直に聞ける
  • 一時退職しても資格を活かして復帰しやすい

 

大変なところ

大変なところは以下の通りです。特に、体力面での苦労がよく聞かれます。

  • 職場によっては早番などの変則勤務がある
  • 食や病気のことを学び続ける必要がある
  • 給食提供の場では特に体力が必要

 

栄養士として働く人の声

吉田 未来 さん保育園で子どもの給食や離乳食の調理を担当しています。野菜の大きさや固さ、アレルギーに注意を払い、おいしく食べやすいように調理しています。バリエーション豊かな献立作成ができるようになりたいと思っています。

フジ産業株式会社港区立白金保育園 栄養士
戸板女子短期大学食物栄養学科2013年卒業 吉田未来さん

 

木下 裕絵 さん企業の社員食堂で、1日800~900食の食事を提供しています。現在はアシスタントマネージャーとして献立の作成や食材の発注、スタッフの出勤簿の管理など、食堂における業務全般を担当。毎日がとても充実しています。

ジャパンウェルネス株式会社 アシスタントマネージャー
戸板女子短期大学食物栄養学科2006年卒業 木下裕絵さん

こちらのページでは、戸板女子短期大学で栄養士免許を取得し、社会で活躍する人たちのインタビューが多く掲載されています。併せてチェックしてみましょう。

栄養士資格を取る方法

栄養士は定められた学校(養成施設)を卒業することで取得できます。学ぶ内容が多いため、夜間制の学校や通信教育では取得できません。

 

進学先(校種)の選択肢

栄養士免許が取れる養成施設は以下の通りです。なお、栄養士養成施設を卒業した場合も給食施設などで実務経験を重ねれば管理栄養士の国家試験を受験できます。

  • 4年制大学または4年制専門学校(管理栄養士養成施設)
  • 4年制大学(栄養士養成施設)
  • 2~3年制短期大学(栄養士養成施設)
  • 2~4年制専門学校(栄養士養成施設)

 

進学先(校種)の選び方

養成施設の種類は多いですが、選び方の主なポイントは以下の3点です。

  • 管理栄養士資格も取得したいか
  • 学費を抑えて早く就職したいか
  • 教養科目も含めて広く学びたいか、実技重視か

 

管理栄養士も取得するなら4年制の管理栄養士養成施設

管理栄養士養成施設の場合、卒業と同時に実務経験なしで管理栄養士の国家試験を受験できます。

ただし、修業年数は4年と長く、その分学費も短大などより高くなります。栄養士養成施設の短大や専門学校から管理栄養士養成施設に編入することも可能です。特に短大は取得単位の点から編入しやすく、戸板女子短期大学では編入に向けたサポートが充実しています。

 

最短で栄養士を取りつつ、教養と実技を身につけるなら短大

短大は2年の間に広い教養と実技習得の両立を目指す、4年制大学と専門学校の中間のような施設です。例えば戸板女子短期大学では、英語やその他の外国語などの教養を学ぶ一方、寿司やラテアートなどの幅広い実習を用意しています。また少人数教育を展開していることが多く、就職活動へのサポートが手厚いことも短大の魅力です。

栄養士免許だけ取得し、実技重視で学ぶなら専門学校

専門学校の場合は短大と比べて教養科目が少なく、その分実技を重視する傾向があります。技術を磨くのには良い一方、大卒や短大卒に比べると給料が安くなってしまうこともあります。

進学先選びで併せてチェックすべきこと

進学先選びには、以下のようなこともチェックしましょう。

  • 自分が憧れるキャンパスライフが送れるか
  • 栄養士以外に、ビジネスについても学べるか
  • 学生の就職率は高いか

進学先は大切な2~4年間を過ごす場所。「なりたい自分」を目指せる環境を選びましょう。学校の立地や雰囲気なども重要なポイントです。こちらのページで戸板女子短期大学の実習風景や取り組みを紹介しているので、参考にしてください。

また進学後の生活だけでなく、卒業後も大切です。飲食店をはじめ食分野においてもデジタルの重要性が高まっているので、ビジネスに関する学習も意識しましょう。戸板女子短期大学の場合はマーケティングなどに関する授業もあり、コロナ禍でも就職率は98.3%と高水準を維持しています。

 

栄養士養成施設で学ぶこと

栄養士の学習内容は栄養士法という法律で定められています。主には食と健康、人体のこと、食品の安全や栄養、そして栄養指導や給食提供の方法を学びます。

 

学校ごとの特色にも注目

栄養士免許取得に必要な単位数は50単位で、その他は各学校が学習内容を定めます。学校によって力を入れる分野や就職先における強みも異なるため、学校ごとの違いにも注目しましょう。例えば戸板女子短期大学の場合は以下のような特色があります。

  • 希望進路に応じたコース設定があり、授業の選択肢が多い
  • 専門学校のような幅広い実技内容(握り寿司、ラテアート、スイーツなど)
  • 保育園への就職実績が豊富
  • 企業などとのコラボレーションで食品開発も行っている

 

まとめ

このように、栄養士は四大や短大を卒業することで取得できる国家資格です。就職先の幅も広く、また栄養士の知識や技術は私生活も含めて一生涯活用できるため、便利でしょう。

戸板女子短期大学では、栄養士の資格が取れるのはもちろん、就職に必要なマーケティングやデジタルの知識も身につけることができます。寿司やラテアートなどの実技も充実していますので、まずは資料請求やオープンキャンパスで雰囲気を感じてみてください。

戸板栄養士会

食物栄養科

戸板栄養士会は、食物栄養科(生活科)の卒業生会員によって成り立っています 。 様々な分野で活躍する栄養士の活動報告や時代とともに変化しつづける栄養学の最新情報を配信していきます! 社会で重要な役割を担う栄養士のスキルアップを卒業後も支援しています。