EXAMINATION 入試情報
            入学者選抜における評価方法(配点)及び学力の3要素
          
戸板女子短期大学では適正に選抜するため、学力の3要素「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を多面的、総合的に評価します。
              入学者選抜における
「評価方法(配点)」及び
「学力の3要素」との関係
            
◎:特に強く関連している〇:強く関連している△:関連している
| 入試種別 | 評価方法 | 配点 | 知識・技能 | 
                        思考力 判断力 表現力  | 
                        主体性を持って 多様な人々と 協働して学ぶ態度  | 
|
|---|---|---|---|---|---|---|
| 総合型選抜 | 
                        1期 2期 3期 4期 同窓生  | 
面接 | 70% | – | ◎ | ○ | 
| 
                        エントリーシート 調査書  | 
20% | △ | – | ○ | ||
| 口頭試問 | 10% | ○ | △ | – | ||
| 
                        学校推薦型 選抜  | 
                        公募制 指定校  | 
面接 | 50% | – | ○ | ◎ | 
| 推薦書・調査書 | 30% | ○ | – | △ | ||
| 口頭試問 | 20% | ○ | △ | – | ||
| 一般選抜 | 筆記試験 | 80% | ◎ | ○ | – | |
| 調査書 | 10% | △ | △ | △ | ||
| 面接 | 10% | – | △ | ○ | ||
| 
                        社会人・ 高校既卒者選抜  | 
面接 | 80% | △ | ◎ | ○ | |
| 書類審査 | 20% | ○ | ○ | – | ||
| 
                        海外帰国生選抜 外国人留学生選抜  | 
面接 | 70% | △ | ◎ | ◎ | |
| 作文(日本語) | 20% | ○ | ○ | – | ||
| 書類審査 | 10% | ○ | – | – | ||
総合型選抜1期/2期/3期/4期/同窓生
| 評価方法 | 配点 | 知識 ・ 技能  | 
思考力 判断力 表現力  | 
                              主体性を 持って多様 な人々と 協働して 学ぶ態度  | 
|---|---|---|---|---|
| 面接 | 70% | – | ◎ | ○ | 
| 
                              エントリー シート 調査書  | 
20% | △ | – | ○ | 
| 口頭試問 | 10% | ○ | △ | – | 
学校推薦型選抜公募制指定校
| 評価方法 | 配点 | 知識 ・ 技能  | 
思考力 判断力 表現力  | 
                              主体性を 持って多様 な人々と 協働して 学ぶ態度  | 
|---|---|---|---|---|
| 面接 | 50% | – | ○ | ◎ | 
| 推薦書 ・ 調査書  | 
30% | ○ | – | △ | 
| 口頭試問 | 20% | ○ | △ | – | 
一般選抜
| 評価方法 | 配点 | 知識 ・ 技能  | 
思考力 判断力 表現力  | 
                              主体性を 持って多様 な人々と 協働して 学ぶ態度  | 
|---|---|---|---|---|
| 筆記試験 | 80% | ◎ | ○ | – | 
| 調査書 | 10% | △ | △ | △ | 
| 面接 | 10% | – | △ | ○ | 
社会人・高校既卒者選抜
| 評価方法 | 配点 | 知識 ・ 技能  | 
思考力 判断力 表現力  | 
                              主体性を 持って多様 な人々と 協働して 学ぶ態度  | 
|---|---|---|---|---|
| 面接 | 80% | △ | ◎ | ○ | 
| 書類審査 | 20% | ○ | ○ | – | 
海外帰国生選抜、外国人留学生選抜
| 評価方法 | 配点 | 知識 ・ 技能  | 
思考力 判断力 表現力  | 
                              主体性を 持って多様 な人々と 協働して 学ぶ態度  | 
|---|---|---|---|---|
| 面接 | 70% | △ | ◎ | ◎ | 
| 
                              作文 (日本語)  | 
20% | ○ | ○ | – | 
| 書類審査 | 10% | ○ | – | – | 
アドミッション・ポリシーに合致した学生を受け入れるために、以下に示す選抜方法を実施する。
総合型選抜
面接により、「思考力・判断力・表現力」を中心に評価しエントリーシート・調査書・口頭試問により「知識・技能」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価する。特に高校時代に努力した「部活動、委員会、取得資格」「表彰・顕彰等の記録」について高く評価する。
学校推薦型選抜
面接により、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を中心に評価し、推薦書・調査書・口頭試問により「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価する。特に、生徒が自ら関わってきた諸活動について高く評価する。
一般選抜
筆記試験によって、主に「知識・技能」について評価し、記述式問題により、「思考力・判断力・表現力」を評価する。また文献・資料を読み解く問題を出題するが意図としては内容を的確に把握して、批判的・論理的に考えをまとめることを目的としている。さらに面接では「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を評価する。
社会人・高校既卒者選抜
面接により、「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を中心に評価し、書類審査により、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価する。
              海外帰国生選抜、
外国人留学生選抜
            
面接により、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」「思考力・判断力・表現力」を評価し、作文・書類審査により、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価する。


			
			
			
        
